企業理念
より良い未来のため、高い技術力と品質から生み出した利益を
社員と地域に還元する
Technology and profit for the region
地域の皆さまに支えられ、社員一人ひとりのたゆまぬ努力のもと、高い技術力と品質を維持し続けてきました。創業から半世紀以上を経た今、我々は次のステップへ進む時期に入りました。事業で得た利益を、社員と会社を育ててくださった地域に還元し、地域創生に貢献していきます。
社長挨拶
心躍る地域の未来を共に描いていきたい
昨年2月に代表に就任しました。父が創業した会社でしたので、いつかは跡を継ぐことになるであろうと思いつつ、生まれ育った北海道を離れ、異なる業界でサラリーマンとして働いていました。7年前に跡を継ぐと決意し、土木・建設業界に飛び込み、右も左も分からない中、最初の数年は道内各地の顧客回り。周りのスタッフにいろいろ教えてもらいながら、一つずつ仕事を覚えていきました。
そのような日々の中、地味に思われがちな土木の仕事がいかに素晴らしい仕事であるかを知りました。まちの基礎を造り上げ、地域の経済活動を支えているのが我々の業界なのです。また、災害時には前線に立ち、復旧に取り組むという大きな社会的使命も担っています。これほど魅力がある仕事にも関わらず、過去の「3K」のイメージがいまだに残っており、敬遠されがちなのが残念で仕方ありません。とはいえ、働き方改革が推進され、業界内の雰囲気もだいぶ変わりました。ネガティブなイメージを払拭し、もっと業界全体を盛り上げたいと考えています。新参者である自分だからこそできることや異なる視点でのアプローチもあると思っています。
そのためには、まず自社の改革から。働きやすく、やりがいも得られる魅力ある会社を築いていくことが最優先だと考えています。3年ほど前からチーム制を導入。皆で意見を出し合い、サポートやフォローをし、組織全体で仕事の品質を高めていくよう進めてきた結果、昨年は2つの仕事に対して札幌市から表彰されました。技術の継承も含め、風通しをよくし、社員間のコミュニケーションを深めることが全体の働きやすさにも繋がっていると思われます。福利厚生なども含め、これからもあらゆる面で柔軟に対応していきたいと考えています。
そして、地域があってこその私たちです。地域の未来を皆で創造していくため、社員たちの高い技術力もって得た利益は、社員と地域に還元していきたいと考えています。すでに取り組んでいるSDGsにも、社会貢献にもこれまで以上に積極的に参画していきます。私も社員と一緒にワクワクするような地域の未来を描いていきたいと思います。
2023年3月 代表取締役 河村守人
企業概要
社名 | 株式会社アリヤス設計コンサルタント 英文名 ARIYAS SEKKEI CONSULTANT CO., LTD. |
創業 | 1967年5月23日(昭和42年) |
設立 | 1970年1月30日(昭和45年) |
資本金 | 30,000,000円(令和2年6月30日現在) |
従業員数 | 26名 |
代表取締役 | 河村 守人 |
取締役副社長 | 佐々木 博幸 |
役員・役職者 | 特別顧問 菅野 敏文 専務取締役 田中 裕一 取締役統括部長 渡辺 雄士 取締役 橋梁担当部長 梅津 直貴 取締役 道路・河川担当部長 髙橋 傑 常務取締役 野月 映里 技術部 執行役員 泉野 敏則 道南支店長 梅田 一生 道央支店長 外崎 番三 |
本社 | 〒062-0023 札幌市豊平区月寒西3条6丁目2番1号 TEL 011-799-4600 FAX 011-799-4017(総務営業部) FAX 011-799-4027(技術部) |
道南支店 | 〒049-0156 北斗市中野通1丁目6番36号 |
道央支店 | 〒076-0033 富良野市新富町3-22 |
営業種目 | 1.橋梁を含む各種構造物の計画・調査及び設計 2.道路に関する計画・調査及び設計 3.河川に関する計画・調査及び設計 4.橋梁を含む各種構造物の点検・診断及び補修設計 5.地質・土質・地すべりの調査及び設計 6.測量各種 7.土木全般の施工管理 8.交通量調査、OD調査、パーソントリップ調査 |
登録許可 | 建設コンサルタント業 /建設05第3584号 測量業 /第(13)-3809 地質調査業 /質03第2304号 サッポロQMS /2021規格認証登録SQMS-119 |